ヒロボーの投げ釣り時々山歩き
魚釣りと山歩き(おもに山菜、キノコ採り)が好きです。
- 2021 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
マツカワ(タカノハ)特集 ~第六章~
第六章(最終章)は、マツカワカレイの料理に関する章です。
下ろし方を始め、刺身、煮付け、焼き、汁物などの料理を紹介します。
第一章ではマツカワの外観と形態を紹介しています。
第二章ではマツカワの生態の内、生息場所や分布などを紹介しています。
第三章では繁殖生態と移動範囲、食性や異体の実態などを紹介しています。
第四章ではマツカワの放流・再補結果、100万尾放流事業の内容、
無眼側色別による雌雄判定、釣り実験等を紹介しています。
第五章ではマツカワの釣りの章として、生息場所、仕掛け、餌、釣り方、
近年の釣果情報などを紹介しています。
まだご覧になっていなければこちらからどうぞ↓
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第一章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第二章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第三章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第四章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第五章~】
下ろし方を始め、刺身、煮付け、焼き、汁物などの料理を紹介します。
第一章ではマツカワの外観と形態を紹介しています。
第二章ではマツカワの生態の内、生息場所や分布などを紹介しています。
第三章では繁殖生態と移動範囲、食性や異体の実態などを紹介しています。
第四章ではマツカワの放流・再補結果、100万尾放流事業の内容、
無眼側色別による雌雄判定、釣り実験等を紹介しています。
第五章ではマツカワの釣りの章として、生息場所、仕掛け、餌、釣り方、
近年の釣果情報などを紹介しています。
まだご覧になっていなければこちらからどうぞ↓
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第一章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第二章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第三章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第四章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第五章~】
スポンサーサイト
マツカワ(タカノハ)特集 ~第五章~
第五章は、いよいよマツカワカレイの釣りに関する章です。
生息場所、仕掛け、餌、釣り方、近年の釣果情報などを紹介します。
第一章ではマツカワの外観と形態を紹介しています。
第二章ではマツカワの生態の内、生息場所や分布などを紹介しています。
第三章では繁殖生態と移動範囲、食性や異体の実態などを紹介しています。
第四章ではマツカワの放流・再補結果、100万尾放流事業の内容、
無眼側色別による雌雄判定、釣り実験等を紹介しています。
まだご覧になっていなければこちらからどうぞ↓
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第一章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第二章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第三章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第四章~】
生息場所、仕掛け、餌、釣り方、近年の釣果情報などを紹介します。
第一章ではマツカワの外観と形態を紹介しています。
第二章ではマツカワの生態の内、生息場所や分布などを紹介しています。
第三章では繁殖生態と移動範囲、食性や異体の実態などを紹介しています。
第四章ではマツカワの放流・再補結果、100万尾放流事業の内容、
無眼側色別による雌雄判定、釣り実験等を紹介しています。
まだご覧になっていなければこちらからどうぞ↓
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第一章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第二章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第三章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第四章~】
マツカワ(タカノハ)特集 ~第四章~
第四章ではマツカワの放流・再補結果、100万尾放流事業の内容、
無眼側色別による雌雄判定、釣り実験等を紹介します。
第一章はマツカワの外観と形態を紹介しています。
第二章ではマツカワの生態の内、生息場所や分布などを紹介しています。
第三章では繁殖生態と移動範囲、食性や異体の実態などを紹介しています。
まだご覧になっていなければこちらからどうぞ↓
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第一章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第二章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第三章~】
無眼側色別による雌雄判定、釣り実験等を紹介します。
第一章はマツカワの外観と形態を紹介しています。
第二章ではマツカワの生態の内、生息場所や分布などを紹介しています。
第三章では繁殖生態と移動範囲、食性や異体の実態などを紹介しています。
まだご覧になっていなければこちらからどうぞ↓
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第一章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第二章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第三章~】
マツカワ(タカノハ)特集 ~第三章~
~はじめに~
第二章を紹介してからかなり日が経ってしまった事をお詫びいたします。
何とかマツカワが釣れる最盛期の7月までには、最終章まで紹介したいと思いますので
よろしくお願いします。
それでは第三章ではマツカワの生態の続きを特集します。
ここでは繁殖生態と移動範囲、食性や異体の実態などを紹介します。
第一章はマツカワの外観と形態を紹介しています。
第二章ではマツカワの生態の内、生息場所や分布などを紹介しています。
よろしければこちらからどうぞ↓
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第一章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第二章~】
第二章を紹介してからかなり日が経ってしまった事をお詫びいたします。
何とかマツカワが釣れる最盛期の7月までには、最終章まで紹介したいと思いますので
よろしくお願いします。
それでは第三章ではマツカワの生態の続きを特集します。
ここでは繁殖生態と移動範囲、食性や異体の実態などを紹介します。
第一章はマツカワの外観と形態を紹介しています。
第二章ではマツカワの生態の内、生息場所や分布などを紹介しています。
よろしければこちらからどうぞ↓
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第一章~】
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第二章~】
マツカワ(タカノハ)特集 ~第二章~
第二章ではいよいよマツカワの生態を特集します。
生息場所、分布、産卵や移動範囲、食性や変異の実態など紹介しますので、
よろしければ最後までお付き合い下さい。
第一章はマツカワの外観と形態を紹介しています。
興味のある方は
こちらからどうぞ
【マツカワ(タカノハ)特集 ~第一章~】
生息場所、分布、産卵や移動範囲、食性や変異の実態など紹介しますので、
よろしければ最後までお付き合い下さい。
第一章はマツカワの外観と形態を紹介しています。
興味のある方は

【マツカワ(タカノハ)特集 ~第一章~】
マツカワ(タカノハ)特集 ~第一章~
はじめに
近年、マツカワは稚魚放流事業によって漁獲量が年々増えてきていますが、釣りの対象魚としても人気が高くなってきています。その理由のひとつには、海岸沿いの比較的浅い海域に生息していて、投げ釣りにおいて釣果があることと、遊漁船でも釣果が増えてきていることが考えられます。そして理由のもうひとつは味が非常に良いという点です。刺身、煮付、焼き物と、どの料理でも鰈の中ではトップクラスの味といえるでしょう。刺身にすると淡白な白身の身ですが、歯応えがよく締まっていてます。ほどよく脂が乗っていて上品な甘味が感じられます。煮付けや焼き物にしても身が締まっていて甘味があり、特に鰭周りは脂が乗っていて美味しいです。一度この味を味わったらまた食べたくなる人は多いと思われ、加えて今はまだあまり市場に出回っていない為、希少価値も高い魚なのです。
今後、釣りの対象魚としてさらに注目が集まると予想されるこの鰈について、北海道立水産試験場の研究結果や参考文献を基に感想も取り入れ、自分の釣った経験も交えながらマツカワの特長や生態、釣り方に至るまでここで紹介していきますので、興味のある人は最後まで付き合っていただければ幸いです。
(適当に小出しでアップするため全何回になるかは不明ですのであしからず)
近年、マツカワは稚魚放流事業によって漁獲量が年々増えてきていますが、釣りの対象魚としても人気が高くなってきています。その理由のひとつには、海岸沿いの比較的浅い海域に生息していて、投げ釣りにおいて釣果があることと、遊漁船でも釣果が増えてきていることが考えられます。そして理由のもうひとつは味が非常に良いという点です。刺身、煮付、焼き物と、どの料理でも鰈の中ではトップクラスの味といえるでしょう。刺身にすると淡白な白身の身ですが、歯応えがよく締まっていてます。ほどよく脂が乗っていて上品な甘味が感じられます。煮付けや焼き物にしても身が締まっていて甘味があり、特に鰭周りは脂が乗っていて美味しいです。一度この味を味わったらまた食べたくなる人は多いと思われ、加えて今はまだあまり市場に出回っていない為、希少価値も高い魚なのです。
今後、釣りの対象魚としてさらに注目が集まると予想されるこの鰈について、北海道立水産試験場の研究結果や参考文献を基に感想も取り入れ、自分の釣った経験も交えながらマツカワの特長や生態、釣り方に至るまでここで紹介していきますので、興味のある人は最後まで付き合っていただければ幸いです。
(適当に小出しでアップするため全何回になるかは不明ですのであしからず)