ヒロボーの投げ釣り時々山歩き
魚釣りと山歩き(おもに山菜、キノコ採り)が好きです。
- 2021 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
釣行記 ~島牧いつもの海岸~
先週は岩内港で惨敗したヒロボーとヒロボーパパは、
その借りを返すべく日本海は島牧へと向かった。
島牧を選んだのにはもうひとつ理由がある。
毎年5月の末にはタケノコが顔を出すのである!
存分に投げ釣りを楽しんで、帰りにタケノコ狩り。
一石二鳥を企んでの釣行だった(にやり)
まず行く前に恒例の買出しです(笑)
フィッシュランドで餌を買って、
トライアル苫小牧店で食料を調達しました。

島牧へ付いたのは午後10時過ぎです。
最近、ここは人気があるので場所が空いているか心配でしたが、
一人しか竿を出していなかったのでラッキーでした。
夜のうちは釣れないかもと思いましたが、
マガレイやクロガシラが釣れてくれましたよ。

すっかり気を良くして晩酌です(笑)

このあと午前2時過ぎ、ハゴトコさんとやみいさんがせたなに行く途中、
寄っていってくれました。特製塩エラコをもらっちゃったよ~ん。
日曜日は朝からホッケとカレイが気持ちよく竿先を揺らしてくれました。
おー、さすが島牧!いいかんじです!ヒロボーパパもご機嫌でした。

天気は良かったのですが、風が強かったです。
でもヤマセだったのでまだ釣りになりました。

朝はビールを飲みながらのんびり釣りましたよ~

スナガレイにマガレイです。

このマガレイ、良くみると小魚を咥えていました。
何の稚魚か出して良く見てみると、なんとサンマでした。

昨日の夜もサンマでマガレイが釣れましたが、リアルな餌だったんですねー。
でもサンマの稚魚が今時期にこの辺を回遊しているとは知りませんでした。
このあと、午前10時過ぎにハゴトコさんとやみいさんが合流して4人で釣りました。
そして昼前には大物ブロガー、瀬棚の投げ釣り士、ひろし。。。さんが登場です。
き、緊張しました(笑)
ひろし。。。さんのブログはこちら→『弘司の、なまら釣れるかも・・・・』
会う前までは「なまらおっかない人」ってイメージでしたが、
あって話をしてみると「頼れるアニキ」って感じでした。
いろいろ話が聞けて楽しかったです。
ひろし。。。さんと別れて昼過ぎに釣りを終了して、
帰りに4人でタケノコを採りました。
まだ走りなのでちょっと心配でしたがありましたよ~

全員疲れてたので30分ぐらいしか採りませんでしたが、
それでもこれだけ採れました♪

そして今回の釣果はこちらです。
ホッケ:39.5cm以下、9匹
マガレイ:26cm以下、9枚
クロガシラ:28cm以下、2枚
スナガレイ:24cm以下、4枚

今年初めて充実した釣果になりました。
やっぱり投げ釣りって面白いですね。
「やっと釣れたねー」
と思ったらぽちっとね♪


おまけ:
日曜日の夕食は山菜尽くしでした(笑)
お隣さんからウドとスドケを頂いて、
ウチの裏庭からタラノメを採って、
それと今日採ったタケノコを天ぷらにしました。
スドケの御浸しと味噌汁も美味しかったです。

その借りを返すべく日本海は島牧へと向かった。
島牧を選んだのにはもうひとつ理由がある。
毎年5月の末にはタケノコが顔を出すのである!
存分に投げ釣りを楽しんで、帰りにタケノコ狩り。
一石二鳥を企んでの釣行だった(にやり)
まず行く前に恒例の買出しです(笑)
フィッシュランドで餌を買って、
トライアル苫小牧店で食料を調達しました。


島牧へ付いたのは午後10時過ぎです。
最近、ここは人気があるので場所が空いているか心配でしたが、
一人しか竿を出していなかったのでラッキーでした。
夜のうちは釣れないかもと思いましたが、
マガレイやクロガシラが釣れてくれましたよ。


すっかり気を良くして晩酌です(笑)

このあと午前2時過ぎ、ハゴトコさんとやみいさんがせたなに行く途中、
寄っていってくれました。特製塩エラコをもらっちゃったよ~ん。
日曜日は朝からホッケとカレイが気持ちよく竿先を揺らしてくれました。
おー、さすが島牧!いいかんじです!ヒロボーパパもご機嫌でした。


天気は良かったのですが、風が強かったです。
でもヤマセだったのでまだ釣りになりました。

朝はビールを飲みながらのんびり釣りましたよ~

スナガレイにマガレイです。


このマガレイ、良くみると小魚を咥えていました。
何の稚魚か出して良く見てみると、なんとサンマでした。


昨日の夜もサンマでマガレイが釣れましたが、リアルな餌だったんですねー。
でもサンマの稚魚が今時期にこの辺を回遊しているとは知りませんでした。
このあと、午前10時過ぎにハゴトコさんとやみいさんが合流して4人で釣りました。
そして昼前には大物ブロガー、瀬棚の投げ釣り士、ひろし。。。さんが登場です。
き、緊張しました(笑)
ひろし。。。さんのブログはこちら→『弘司の、なまら釣れるかも・・・・』
会う前までは「なまらおっかない人」ってイメージでしたが、
あって話をしてみると「頼れるアニキ」って感じでした。
いろいろ話が聞けて楽しかったです。
ひろし。。。さんと別れて昼過ぎに釣りを終了して、
帰りに4人でタケノコを採りました。
まだ走りなのでちょっと心配でしたがありましたよ~


全員疲れてたので30分ぐらいしか採りませんでしたが、
それでもこれだけ採れました♪

そして今回の釣果はこちらです。
ホッケ:39.5cm以下、9匹
マガレイ:26cm以下、9枚
クロガシラ:28cm以下、2枚
スナガレイ:24cm以下、4枚

今年初めて充実した釣果になりました。
やっぱり投げ釣りって面白いですね。
「やっと釣れたねー」
と思ったらぽちっとね♪


おまけ:
日曜日の夕食は山菜尽くしでした(笑)
お隣さんからウドとスドケを頂いて、
ウチの裏庭からタラノメを採って、
それと今日採ったタケノコを天ぷらにしました。
スドケの御浸しと味噌汁も美味しかったです。

コメント
§ No title
その竹の子撮影の為に、這い蹲っていたんですね。
§ あたり~
ハゴトコさん、どーもです。
いい格好の時に見られたもんなー
良かった・・・・撮られなくて(爆)
いい格好の時に見られたもんなー
良かった・・・・撮られなくて(爆)
§ No title
ホッケが沸いているという噂の江ノ島に釣り会の連中が大挙押し寄せましたが、外れで周りでは良くて2-3本でした。1の10という審査法も影響してごっつい仕掛けやスペックもホッケやカレイに合わなかったみたいです。たけのこ、もいいですね。今度は、のんびりと大平の湾洞でやってみたいものです。
§ No title
親子でなかなか好調でしたね~
やみいはタケノコがなかったらおめおめ家に帰れないところでした(爆)
初めてのタケノコ採り、勉強になりました。
釣り竿せっせと試し振りしてみてくださいね。
やみいはタケノコがなかったらおめおめ家に帰れないところでした(爆)
初めてのタケノコ採り、勉強になりました。
釣り竿せっせと試し振りしてみてくださいね。
§ お近くでしたか
ボナさん、どーもです。
釣り大会は永豊から向こう側だったんですね。
大平は磯も
江ノ島でも釣れるんですね。
昔、夏に何度かキャンプしました。
出汁の効いた塩ラーメンの美味しいお店があったんですが、
今でもあるのかなー・・・懐かしいです。
大平の湾洞は玉砂利が綺麗な海岸なので、
気持ちよく釣り出来ますよねー
釣り大会は永豊から向こう側だったんですね。
大平は磯も
江ノ島でも釣れるんですね。
昔、夏に何度かキャンプしました。
出汁の効いた塩ラーメンの美味しいお店があったんですが、
今でもあるのかなー・・・懐かしいです。
大平の湾洞は玉砂利が綺麗な海岸なので、
気持ちよく釣り出来ますよねー
§ 今度はじっくり
やみいさん、どーもです。
タケノコ採り、面白かったでしょ。
今度は本格的に採りましょうね。
釣竿、今度行った時に使ってみます。
何か当たり竿になるような気がしますよ。
タケノコ採り、面白かったでしょ。
今度は本格的に採りましょうね。
釣竿、今度行った時に使ってみます。
何か当たり竿になるような気がしますよ。
§ No title
もう筍シーズンなんですね、初物は美味しいですから長生きできますよ(笑)
ひろしさんのブログもお邪魔してまいりました
なかなか面白いお方の(ブログも)ようです。
釣り仲間の輪がどんどん広がりたのしそうです。
ひろしさんのブログもお邪魔してまいりました
なかなか面白いお方の(ブログも)ようです。
釣り仲間の輪がどんどん広がりたのしそうです。
§ お世話になりました
こんばんは。
なまらはんかくさいが俺のトレードマークで、三男坊なのでどちらかと言えば甘えん坊で天邪鬼です。 頼れるアニキはウチの嫁ですよ(笑)
今度はヒロボーパパさんとも、ゆっくりお話したいですね。 その時は宜しくお願いしますね。
なまらはんかくさいが俺のトレードマークで、三男坊なのでどちらかと言えば甘えん坊で天邪鬼です。 頼れるアニキはウチの嫁ですよ(笑)
今度はヒロボーパパさんとも、ゆっくりお話したいですね。 その時は宜しくお願いしますね。
§ No title
お越しいただきましてありがとうございます。
お近づきの印に応援させていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
m(_ _"m)ペコリ
お近づきの印に応援させていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
m(_ _"m)ペコリ
§ 初物さいこー
リンダさん、どーもです。
初物、美味しかったよ~
桜が終わってタケノコが採れると、
渓流釣りもシーズン本番ですね♪
ひろし。。。さんのブログ、面白いでしょ。
奥さんの突っ込みは天下一品です(笑)
初物、美味しかったよ~
桜が終わってタケノコが採れると、
渓流釣りもシーズン本番ですね♪
ひろし。。。さんのブログ、面白いでしょ。
奥さんの突っ込みは天下一品です(笑)
§ そうでしたか。
ひろし。。。さん、どーもです。
頼れるアニキは奥さんのほうでしたか(笑)
なるほど~・・・・会うのが怖いです(爆)
そう言えば親父とは話できなかったんですね。
昔の投げ釣りの話が面白いですよ。
苫小牧でも天然のタカノハが結構釣れたそうです。
頼れるアニキは奥さんのほうでしたか(笑)
なるほど~・・・・会うのが怖いです(爆)
そう言えば親父とは話できなかったんですね。
昔の投げ釣りの話が面白いですよ。
苫小牧でも天然のタカノハが結構釣れたそうです。
§ ようこそ
あっちゃん先生さん、どーもです。
こっそり伺ったのですがばれちゃいましたね(笑)
今度ゆっくりおじゃま致します。
こちらこそ、よろしくお願い致します
こっそり伺ったのですがばれちゃいましたね(笑)
今度ゆっくりおじゃま致します。
こちらこそ、よろしくお願い致します

§ 友だちの輪だね。
こんにちは
これは深夜遠足でないかい(サントリーの角まで)
いよいよ海に山に八面六臂のご活躍で…
今年まだ山菜にあり付いておりません、
そろそろどなたかが届けてくれることでしょう(他力本因坊)
これは深夜遠足でないかい(サントリーの角まで)

いよいよ海に山に八面六臂のご活躍で…
今年まだ山菜にあり付いておりません、
そろそろどなたかが届けてくれることでしょう(他力本因坊)
§ いい季節です!
マルコさん、どーもです。
深夜遠足、最高でした(笑)
アウトドアライフ、満喫してますよ~
あー休みがもっと欲しい(爆)
深夜遠足、最高でした(笑)
アウトドアライフ、満喫してますよ~
あー休みがもっと欲しい(爆)
コメントの投稿
トラックバック